顔タイプ診断で自分の顔のタイプを知ると
とっても買い物が楽になります。
そして、さらに自分に似合うものを買うためには次の3つのステップを知っているともっと買い物が効率的に。
今回は顔タイプ診断を中心に買い物が楽になる方法をお伝えします。
楽になる買い物ステップ3とは?
お店に行っても何をみていいかわからない!
そんな方は是非
- 顔タイプ診断
- パーソナルカラー診断
- 骨格診断
の結果を活かしていきましょう。
次のステップで活かし方をご紹介します。
まずは顔タイプ診断でお店を選択
お店はテイスト別に分かれています!
顔タイプ診断も、8つのテイストにお顔を分けますよね。
という事は、自分の顔タイプに合ったお店に行けば
すぐに似合う服が見つかるという事。
各タイプのお店はこちらをご参考ください!
次にパーソナルカラー診断の結果で色を選択
自分の顔のテイストに合うお店を見つけたら・・・
次は、自分に似合う色を探します。
パーソナルカラー診断の結果で顔色をきれいに見せてくれる服を選ぶもよし。
顔タイプ診断の結果の色を反映させるもよし。
自分らしさが出る色を見つけましょう。
最後に骨格診断で着こなしを選択
最後に骨格診断の結果で、着こなしを選択。
襟元が大きく空いている方がいいのか?
袖はめくった方が良いのか?
スカートの丈は?
スタイルアップの方法は骨格診断の結果を活かすのが〇
この流れでお店を見つけて商品を見つけて試着すれば
あなたにお似合いな服に巡り合えること間違いなし!
まだ自分の顔タイプを知らない方は是非、こちらの顔タイプ診断を受けてみてくださいね!
現在、オンラインでの顔タイプ診断はこちらで受け付けています。
期間限定1か月無料サポート付き!
オンライン顔タイプ診断お申込みはこちら
オンライン顔タイプ診断お申込みはこちら
では、また☆